続・ココナラで出品停止になったお話し
- EPゆうき
- 2024年9月19日
- 読了時間: 2分
前回、禁止されている行為をやっちゃって(外部誘導)サービスが停止になってしまったお話しを書きました😅
その後について書きます。
因みにビデオチャットで外部勧誘したのは巷で聞くような
「ココナラは手数料が高いから直接取引したい!」
とかではなく、、、ビデオチャットがエラー、バグが多くてオンラインレッスンでは使いものにならなくて…(勿論それでも禁止行為はダメですが!)
そのレッスンサービス自体は売上のごくわずかしか占めてないし、逆に売上のほとんどを占める作曲や編曲案件については、広告宣伝費なんかを考えたら別にココナラさんの手数料って高くもないんですね。
受注しただけ払えばいい訳だし。
ほんとに純粋に「あまりにもちゃんとサービス提供できないから別の方法でやりましょう!」って話の流れでした(繰り返しますがダメなんですけどね…)
本題に戻しますが、まずはココナラさんから
「もう禁止行為はしないって約束したら解除するかどうかの審査をしますよ」
的なメッセージが来ました。
勿論二つ返事でもうしません!って返したんですが、追加で
「重大な違反だったのでこの規約も追加で同意してください」
て来ました^^;
詳しくは書けませんがその中には「もし次やったらアカウント停止するし、損害賠償もしますよ、最低でもこの位の金額ね」というのもありました^^;
(僕みたいなよちよち歩きのフリーランスだと廃業になっちゃうよ、って金額でした笑)
その後、審査OKになってサービス再開になりましたがサービス停止期間が結局3日くらいかな?かかりました…
これが長いのか早かったのか分かりませんが同じ状況になった方へ参考になればと思います。
因みに今回、思いっきりOUTの行為をしてしまってこのような事態になってしまったのですが、又気づかないうちに禁止行為をしてしまうと困るので今回洗いざらい質問させてもらいました。
又それも次回続きを書きたいと思います!
Comments